Feeds:
Posts
Comments

Archive for October, 2008

(写真1:1985年以前の士官用 Mũ sỹ quan trước năm 85-クリックするとビッグサイズで見れます) tai-pet-0901

    これまでサン・ヘルメット「ムゥ・コーイ」についてお話してきました。このヘルメットは抗米戦争中に生まれ、現在に至るまで用いられていることは既に述べたとおりですが、ムゥ・コーイは主に武器などを携帯して屋外任務についている時に被るものでした。
   ここでは、今まで触れることがなかった布製の帽子「ムゥ・メーム」(Mũ mềm)についてお話します。
   説明が遅れましたが、サン・ヘルメットの「ムゥ・コーイ」は俗称で、軍内での正式呼称は「硬い帽子」を意味する「ムゥ・クン」(mũ cứng)という名前でした。それに対して、通常勤務や戦闘などで被る布製の帽子は、「柔らかい帽子」を意味する「ムゥ・メーム」と呼ばれました。旧日本軍でいうと略帽のような形状です。つばが短く、派手な作りでないことがこの帽子の特徴です。「ムゥ・メーム」には士官用、兵用がありますが、抗米戦争から戦後までの間に経済的な都合などから色合い等も変化してきました。士官用はガバディン地(冬用)やキャンパス地が用いられ、裁縫がしっかりしています。兵用は内側の仕立てが士官用よりやや粗く見えます。
(写真2:右は85年以降のもの)
(写真3:いずれも兵用。85年以降のもの Mũ của lính thường kiểu sau năm 85)

Read Full Post »



  最初の写真は、高校生の秋の軍事教練の様子を撮影したものです。このレベルだとたいていは公園などで行われます。二枚目は、軍事教練に参加する際にムゥ・コーイに添付するラベルです。見えにくいですが、帽子の質がよくないため左側の布が浮き上がっている様子が見られます。

Read Full Post »

Older Posts »